ご紹介する「ワットシカーサムッド」は、アユタヤ旧市街の外側、東側の遺跡群の中の一つとなります。以前にご紹介した「ワットマヘーヨン」の隣にあり、スリランカ様式のメインパゴタと礼拝堂というシンプルな作りで外周をお濠に囲まれた小さな仏教遺跡です。
今回は小さな仏教寺院遺跡「ワットシカーサムッド」をご紹介します。
「ワットシカーサムッド(Wat Sika Samud)」とは?
「ワットマハタート」や「ワットラチャブラナ」などの世界遺産群から離れた場所にあり、他の小さな遺跡同様、正確な建立時期などの資料は残されていませんが、遺跡の発掘調査や建物の特徴から、アユタヤ王朝初期に建立されたと考えられています。
残念ながら1767年のビルマ(現在のミャンマー)による軍事侵攻で、破壊されてしまい放棄され、今の姿となっています。
敷地内にはスリランカ様式のメインパゴタと、東側に礼拝堂跡があり、寺院の周辺をお濠で囲まれている独特の雰囲気を持つ仏教寺院遺跡です。
「ワットマヘーヨン」の隣にあるため、礼拝堂にはタイ人の方が参拝に訪れています。
「ワットシカーサムッド(Wat Sika Samud)」の見どころは?
1:メインパゴタ
スリランカ様式の釣り鐘型をしたメインパゴタが寺院の西側にあり、基礎に近い部分には、仏塔をグルっと囲むように20カ所のアーチが施されています。このアーチ部分には「ワットマヘーヨン」にある「チェーディー チャーン ローム(仏塔)」のように、仏像が安置されていたと考えられていますが、今はその面影を見ることはできません。
北側の頂上部分は少し崩落しており、メインパゴタ自体がかなり傾斜してしまっています。
2:精霊の像
先にご紹介したメインパゴタの一部に、仏像ではなく、白い精霊?仙人の像が安置されており、お水などが置いてありましたので敬虔なタイ人の方がお参りに来ているようです。
筆者も色々と遺跡巡りをしていますが、精霊の像が祀ってあるのは、初めて見ました。夕方に訪れたので、何気に見たときには、かなり驚きました。
ただタイでは、小さな祠(サーン)に精霊や土地神様などを祀る習慣が根付いており、敬意をもって接することが大切だと妻から教えられました。
3:礼拝堂と破壊された仏像
敷地の東側が正式な入口となり、礼拝堂が配置されています。礼拝堂の中の祭壇には、破壊された仏像と、タンブンで喜捨された仏像が安置してあり、黄色い袈裟を着られていました。
実際、筆者が別の日に訪れた時にも、お参りをされているタイ人の方がいらっしゃいました。
「ワットシカーサムッド(Wat Sika Samud)」に行くには?
国鉄アユタヤ駅からであれば、レンタルサイクルかトゥクトゥクで行くことができます。「ワットマヘーヨン」や「ワットチャーン」なども、直ぐ近くにありますのでトゥクトゥク2時間ほどチャーターして行くと、アユタヤの東側にある遺跡群を簡単に見て廻ることができます。
1:トゥクトゥクを利用する場合
アユタヤ駅から片道100バーツで行くことができますが、近隣には他にも遺跡が沢山ありますので、2時間ほどトゥクトゥクを貸切って東側に位置する遺跡群を観光するのもおすすめです。
トゥクトゥクは、通常1時間300バーツとドライバーから言われると思いますが、200バーツほどまでは簡単に下げてくれますので、何処を見たいのか具体的に地図などを見せながら、「ポム ヤーク ジャ パイ ティーニー(私、ここに行きたい)」と指差しをすると分かってくれます。
値段交渉も旅行の楽しみの一つなので、挑戦してみて下さい。
2:レンタルサイクルを利用する場合
国鉄アユタヤ駅から距離にして約3km、約20分ほどで簡単に行くことができます。アユタヤ駅を出発し、「クルンシーリバーホテル」前にある踏切を渡り、「チェーディーワットサムプルーム(Chedi Wat Sam Pluem)」の交差点を目指します。
約1kmほどで「チェーディーワットサムプルーム(Chedi Wat Sam Pluem)」のロータリ形式の交差点に着きますので、これを左折して約1km直進すると、左側に以前、ご紹介した「ワットクディーダオ」が見えますので、手前の交差点を右折すると正面に「ワットマヘーヨン」の仏塔が見えてきます。
道なりに進むと左側に小さな橋があり、ここで到着です。
「ワットシカーサムッド(Wat Sika Samud)」の雰囲気は?
チャンネル登録して頂けると励みになります!
その他、豆知識
境界石の替わり
「ワットシカーサムッド(Wat Sika Samud)」は寺院の周辺をお濠で囲まれており、島のように孤立したようになっています。これはお濠によって、寺院が世俗的なものと隔離された神聖な場所という意味を持つ、境界石の替わりではないかといわれています。
筆者もまだ本物を見たことがないのですが、「LUK NIMIT」とよばれる丸く削り出された境界石が、アユタヤの遺跡や現存寺院にはあるらしいです。
小さな祠(サーン)
先にも少しご紹介しましたが、タイでは土地神様や精霊を祀る小さな祠(サーン)を自宅や会社など、さまざまな場所で見ることがあります。筆者の勤める会社にも2つほど祀られており、中には小さな人形などを安置し、守護してもらうという意味合いがあり、仏教ではなくバラモン教の司祭が儀式を執り行うことが多々あります。
タイで最も有名な祠がバンコクにある「エラワン祠」で、多くの参拝者で賑わっていますので、機会があれば足を運んでみては如何でしょうか。
まとめ
「ワットマヘーヨン」の横にある仏教寺院遺跡「ワットシカーサムッド(Wat Sika Samud)」をご紹介しました。寺院へ続く橋の小道が、お濠の草に隠れていることが多くあり、車で通ると見逃してしまいそうな場所にありますが、日本でいう禅寺のような静かで厳かな感じのする独特の雰囲気を持つ寺院です。
東側にある遺跡群を回る際には、是非、足を延ばしてみては如何でしょうか。
ご紹介する「ワット マヘーヨン」はアユタヤ旧市街の島の外、東側にある仏教寺院の遺跡ですが、隣には修行を行うテンプルトレー…
ご紹介する「ワット マヘーヨン」はアユタヤ旧市街の島の外、東側にある仏教寺院の遺跡ですが、隣には修行を行うテンプルトレー…
「ワットチャーン(Wat Chang)」は、直訳すると「ゾウのお寺」となり、「アヨタヤフローティングマーケット」からのエ…