ワットチュンター(Wat Choeng Tha)/ 礼拝堂の壁画は必見!民間伝承も残る現存寺院遺跡!


  
「ワットチュンター(Wat Choeng Tha)」は、チャオプラヤー川とパーサック川に囲まれたアユタヤ旧市街の島の外にあり、現在もお坊さんが修行されている仏教寺院となります。
  
同じ敷地内には、クメール様式のメインパゴタを中心に破壊された仏教遺跡も混在しており、その他にも歴史的に価値のある壁画を見れるなど、おすすめの仏教寺院です。
  
今回は「ワットチュンター(Wat Choeng Tha)」をご紹介します。
    

「ワットチュンター(Wat Choeng Tha)」とは?

  

   
文献などが残されていないため、「ワットチュンター」が建立された正確な時期は分かっていませんが、アユタヤ王朝初期に作られたといわれています。
  
1767年のビルマ(現在のミャンマー)からの軍事侵攻によって破壊されるまで、クメール様式のメインパゴタや礼拝堂、数多くのチェーディー(仏塔)などを備えた立派な寺院で人々の信仰を集めていたといわれています。
  
ただ現チャクリー王朝のラーマ4世によって「ワットチュンター(船乗り場)」と名付けられるまで、「ワットティーンター」や「ワットクラン」といった数多くの名前があったようで、このお寺が建立された理由が民間伝承として残されていますので、後ほど、ご紹介します。
  
 

「ワットチュンター(Wat Choeng Tha)」の見どころは?

  

1:クメール様式のメインパゴタ

  

  

  
寺院はクメール様式のメインパゴタを中心にして、その東、西、北の3方向に小さな礼拝堂を配置し、正面を流れる「ムアン運河」の方向(南)に最も大きな礼拝堂を置く構造に作られています。

寺院の直訳で名称である「船着き場」も運河方面へ下って行くと実際にあり、現在も水上タクシーとして地元の方の足として使われています。
  

  

  
正面礼拝堂の奥にある壁面の左側には、盗掘のために開けられた大きな穴が開いており、メインパゴタ内部に通じているといわれています。中を覗くことができますが、コウモリの巣になっていますので、余りおすすめできません。
  
メインパゴタの上部をはじめ、礼拝堂の至る所に、破壊されたレリーフや仏像などが残されており、ビルマからの軍事侵攻の激しさを物語っています。
 
 

2:チェーディー(仏塔)

  

  

  

  

  
メインパゴタの正面左側には、クメール様式やタイ様式のものなど複数のチェーディー(仏塔)が混在して残されており、作られた年代が異なることが分かります。高さも3~5mほどの大きさがあり、見応えがあります。
  
 

3:西の礼拝堂

  

  

  

  
チェーディー(仏塔)の後ろには、アユタヤ王朝時代の後期に作られたとされる古い礼拝堂があり、中には多くの仏像が安置されています。
  
現在でも寺院の説法などで時々、使われているようで室内は綺麗に清掃されており、外見の古さと室内の綺麗さのギャップに不思議な感じがします。
 
 

4:礼拝堂の仏陀像

  

  

   
「ワット チュンター」正面右側の小さな礼拝堂跡には、金色と白の仏陀像が安置されていて、お線香やロウソクをお供えする祭壇が設けてあります。特に白い仏陀像は、少し独特な丸い形をされており、今までご紹介した寺院や遺跡でも見たことのないタイプです。
 
 

5:東の礼拝堂

  

 

  

  

  

  

  

   
この東の礼拝堂は、筆者一番のおすすめスポットで、現チャクリー王朝のラーマ4世によって建立されたといわれています。内部には、昔の玉座や仏像が安置されていますが、一番の見どころは壁の所々に残る「壁画」です。
  
補修をされていないため、劣化が酷く殆どの部分が剥げ落ちてしまっていますが、現存する壁画部分は見事なもので、筆者個人的には是非、足を運んで頂ければと思います。
   
   

「ワット チュンター(Wat Choeng Tha)」の雰囲気は?

   
   

    
       
チャンネル登録をお願い致します!
     
  

  
   

【c】GoPro

>

  

「タイ猫Yuwiのアユタヤ観光案内」の動画は「GoPro Hero7 Black」で撮影しています。
       
        

「ワット チュンター(Wat Choeng Tha)」への行き方?

  

  
「ワット チュンター(Wat Choeng Tha)」はアユタヤ旧市街の北側に位置し、島の外側にありますので、レンタルサイクルかトゥクトゥクを使って行くことをおすすめします。
  

国鉄アユタヤ駅から行く場合

 

1:レンタルサイクルを利用する場合

 
国鉄アユタヤ駅の目の前の道路をパーサック川へ向かって横断し、小さな路地を降りて行くと渡し舟の乗り場になります。
  
料金5バーツでアユタヤ旧市街側へ渡り、この船着き場から島内の周回幹線道路である「Uthong Road(ウートンロード)」へ出る前にある「December House」で、1
日50バーツで借りることができます。
  
道路を渡って約1.5kmほど直進すると「ワット マハタート」へ到着しますので、これを右折し約800mで周回幹線道路である「Uthong Road(ウートンロード)」に出て、道なりに進むと右側に小さな橋が見えますので、これを渡ってアユタヤ旧市街の外に出ます。
  
そのまま100mほど進むと「ワット ナープラメーン」が正面に見えますので、これを左折し約500mほどで左側に「ワット チュンター」が見えます。
  

2:トゥクトゥクを利用する場合

   
アユタヤ駅周辺には客待ちのトゥクトゥクが停まっていますので、100~200バーツほどで行くことができます。
   
  

 
 

その他、豆知識

1:ワット チュンターの民間伝承

  

  
その昔、裕福な家の美しい娘と、その恋人が駆け落ちをします。裕福な家の父親は、娘が居なくなったことに嘆き悲しみ、娘のために新しい家を作って、帰ってくるのを何年も待ちましたが、最後まで娘が帰って来ることはありませんでした。
  
父親は亡くなる前に、娘のために作った新しい家があった場所に修道院を建設するよう指示をし、この修道院は「ワット コイター(Wat Koy Tha)」と呼ばれたといわれています。
 
これが「ワット チュンター(船乗り場)」の始まりという民間伝承です。
  

2:船乗り場

  

  
現チャクリー王朝のラーマ4世に「ワット チュンター(船乗り場)」と名付けられたといわれていますが、実際、寺院の敷地内には今でも使われているボートタクシーの船着き場があります。
  
先にご紹介した壁画が残る「東の礼拝堂」の裏側には、現存寺院の宿坊へ続いている道が整備されており、この道を少し進むと、川岸へ降りる階段や待合所が整備されていて少し大きなボートがお客さんを待っています。

3:古い建物の柱には触らない!

  

 
タイの民間信仰では、古い寺院や家屋の柱などに布が結び付けているものには、神様か霊が宿っているといわれており、むやみに触るとあっちの世界へ連れて行かれると信じられています。

タイ人の方が信仰している対象には、極力触らないようにしておいた方が、文化の違いからトラブルを避ける意味でも大切になります。
    

まとめ

  

  
以前にご紹介した、ビルマの軍事侵攻時にも破壊されなかった奇跡の寺院「ワット・ナープラメーン」や、時間の扉とよばれる「Wat Phra Ngarm(ワット・パッンガーム)」の近くにある「ワット チュンター(Wat Choeng Tha)」をご紹介しました。
 
特に「東の礼拝堂」内部の壁画は殆どが消えてしまっていますが、見応えのある歴史遺産なので、アユタヤへ旅行へ来られた時には、是非、足を延ばしてみて下さい。
  
 
  

   
   

 
 
 
 

タイ猫Yuwiのアユタヤ観光案内

ご紹介する「ワットナープラメーン」は、チャオプラヤー川に囲まれたアユタヤ遺跡群の外側、北に少し離れた場所にある現存寺院で…

 
タイ猫Yuwiのアユタヤ観光案内

アユタヤ旧市街の北側に位置する「ワット・パッンガーム(Wat Phra Ngarm)」は、かつて寺院だった場所で、今は破…

 

タイ猫Yuwiのアユタヤ観光案内

アユタヤの日帰り観光のルートに、よく組み込まれているのが「Wat Lokayasutharam(ワット・ローカヤスターラ…

最新情報をチェックしよう!

遺跡(北部)の最新記事8件