ご紹介する「ワットジョンコム(Wat Jong Klom)」はアユタヤ旧市街の島の外、北側にある遺跡群の中の一つです。
筆者の知る限り、アユタヤの他の遺跡にはない珍しいチェーディー(仏塔)と礼拝堂、セレモニーホールなどを持つ、比較的大きな仏教寺院遺跡となります。
寺院自体、観光地から離れていることと、分かり難い場所にあることで外国人観光客は、まず行くことのない遺跡だと思います。
今回は「ワットジョンコム(Wat Jong Klom)」をご紹介します。
「ワットジョンコム(Wat Jong Klom)」とは?
アユタヤ旧市街の島の外側、北側の遺跡群の中の一つで、世界遺産「古都アユタヤ」の中心地である「ワットプラシーサンペット」から約4kmほど離れた場所にあります。
寺院の敷地は低い石壁で囲まれ、正式な入口は東側となり、西側奥にある独特の形状をした背の高いチェーディー(仏塔)をはじめ、破壊された仏像を安置した礼拝堂や叙階ホールなどで構成されており、見応えがありますが幹線道路から離れた田園地帯の中にあるためか、参拝される方を見ることはありませんでした。
「ワットジョンコム(Wat Jong Klom)」が建立された正確な時期や理由などは、他の遺跡同様、詳しい資料が失われており分かっていませんが、遺跡調査でアユタヤ王朝初期に建立されたことが判明しています。
1767年のビルマ(現在のミャンマー)による軍事侵攻によって破壊され、放棄されましたがラタナコーシン王朝(現チャクリー王朝)初期には、修復されて使われていたという記述が残っています。
「ワットジョンコム(Wat Jong Klom)」の見どころは?
1:東側のチェーディー(仏塔)
寺院の入口にあるチェーディー(仏塔)は四角形の基礎土台の上にテラスがあり、4方向に階段が設置されていて登ることができます。
頂上部分は倒壊しており、その全体像を見ることはできませんが、アユタヤ王朝後期の遺跡によくある釣り鐘型のチェーディーとは、明らかに作り方が異なることが分かります。
入口側の階段の上のテラスには、タンブンで寄贈されたと思われる金色の仏像が安置してあります。
2:叙階ホール
寺院の北側には幅9.2m、長さ16.4mの叙階ホールがあり、建物長手側の中央付近が湾曲しているスタイルとなっています。これはアユタヤ王朝後期の叙階ホールによく見られる特徴で、遺跡が沈下しているわけではありませんので内部に入っても問題ありません。
礼拝堂内部の西側奥には、仏像が安置されていたと思われる祭壇が残っているだけとなっています。
3:礼拝堂と破壊された仏像
寺院中央には礼拝堂が配置してあり、基礎がしっかりと作られているため、建物の柱を配置していた部分まで現存しています。西側に仏像を安置していた祭壇があり、現在は、1767年のビルマ(現在のミャンマー)による軍事侵攻によって破壊された仏像が安置してあります。
また東側には礼拝堂に入るための段としているのか、おまじないのようなものなのか分かりませんが、古い時代の大きなレンガが1つだけ配置してあります。
筆者個人的には、日本的な考えですが「古いものには魂が宿る」という気がするため、遺跡でも特に古いと思うものについては、レンガでも踏まないように気を付けています。
4:メインチェーディー(仏塔)
先にご紹介した礼拝堂の後ろに「メインチェーディー(仏塔)」が配置されています。
基礎部分は八角形となっており、他の遺跡でも見る形状なのですが、その上にある頂上部分は、アユタヤの遺跡でよく見るチェーディー(仏塔)とは異なり、スラッとした非常に背の高い形状となっています。
また、これが最も特徴的な部分で、チェーディー(仏塔)正面にはアーチ型の開口部があり、その内部を見ることができますが、中には小さなチェーディー(仏塔)が配置されています。
筆者も初めて見たチェーディー(仏塔)なので、妻に聞いてみましたが、恐らく内部には遺骨と宝物などが納められているか、内部壁画などがあるのではないかと言っていましたが、ハッキリしたことは分かりません。
またメインチェーディー(仏塔)のアーチ型開口部の前には、仏像を安置していた祭壇があり、これも他の遺跡では見ない特徴の一つでもあります。
5:メインチェーディー(仏塔)を囲む土台
メインチェーディー(仏塔)の左右に3塔ずつのチェーディー(仏塔)の八角形の基礎が配置してあります。寺院が破壊される前には、頂上部分もあったのではないかと推測できますが、その破片などを寺院の中で見つけることはできませんでした。
「ワットジョンコム(Wat Jong Klom)」の雰囲気は?
チャンネル登録して頂けると励みになります!
「タイ猫Yuwiのアユタヤ観光案内」の動画は「GoPro Hero7 Black」で撮影しています。
「ワットジョンコム(Wat Jong Klom)」へ行くには?
国鉄アユタヤ駅からトゥクトゥクかレンタルサイクル、バイクで行くことができますが、余り人気のない仏教寺院遺跡なので、安全面などを考えた場合には「トゥクトゥク」を利用することをおすすめします。
トゥクトゥクを利用する場合
国鉄アユタヤ駅から「ワットジョンコム(Wat Jong Klom)」までは約11kmほどあり、時間的には約25分ほどで行くことができます。
片道の料金は150バーツほどになると思いますが、近隣には「ワットチャオヤー」や「ワット ナープラメーン」などもありますので、1時間200バーツで3時間ほど貸切って周辺の遺跡も一緒に見て廻るほうがお得です。
名称 | ワットジョンコム |
---|---|
名称(英) | Wat Jong Klom |
営業時間 | なし |
拝観料 | なし |
住所 | Lumphli Phra Nakhon Si Ayutthaya 13000 |
その他、豆知識
遺跡でのタンブン
アユタヤの遺跡巡りをしていると、民家に近い遺跡などであれば「お線香やロウソク」などが置いてあるところも多々ありますが、小さな遺跡などでは何もない場合があります。
何もお供え物がなくて寂しいな、お供えしたいなぁと感じる時があります。そんな時には開封していないペットボトルのお水などをお供えすることも「タンブン(徳を積む)」の一つとなります。
ただ注意点があり、お水でもジュースでもペットボトルの蓋を開けておくことを忘れないようにして下さい。
これは蓋が開いていないと、神様がお水などを飲めないのでタンブン(徳を積む)にならないということで、さらに開封した蓋も一緒にお供えすることも忘れないで下さい。
開封した蓋を置いてくるのは、神様がお水を飲み終わった後に蓋がないとゴミなどが入ってしまうという事らしいです。
まとめ
非常に珍しい二重構造をしたチェーディー(仏塔)を持つ「ワットジョンコム」をご紹介しました。アユタヤ旧市街の島の外で、田園地帯の奥にあり、交通の便は非常に悪いですが、まず観光客を見ることはない超穴場的な仏教寺院遺跡なので、是非、足を運んでみては如何でしょうか。
ご紹介する「プラサート ナコンルアン」は、世界遺産に指定されている「古都アユタヤ」の遺跡群から離れた「ナコンルアン郡」に…
「ワットタッカイ」は、タイ人の方であれば、誰でも知っているタイ古典文学の伝承物語「クンチャーン・クンペーン」に縁のあると…
アユタヤ遺跡群の中でも人気が高い美しい遺跡で、タイ国内のみならず海外からの観光客も多く訪れる場所でもあり、歴史公園として…